Q&A

失敗のないエクステリア選び(プランニングの基本)

家庭=家+庭

皆さんは「家庭」という言葉から何を連想されますか?「団らん」「ぬくもり」「安らぎ」・・・個人差はありますがいずれにしても温かみのあるイメージを思い浮かべられる事と思います。この「家庭」という言葉、よく見ると「家」と「庭」という二つの文字が一つになって出来ています。つまり「家庭」とは「家」と「庭」がバランス良く両立していないと成り立たないものだという事なのです。

建物に着せる服

皆さんは服を選ぶときに何を基準にしますか?ブランド、デザイン、色、値段などでしょうか。いずれの場合も自分の体型や髪型、年齢に見合う物=似合う物を選んでいると思われます。よくエクステリアは「建物に着せる服」と言われます。せっかく造るエクステリアです。建物に似合うデザインの服を着せてあげてください。

使い勝手も重要

しかし、エクステリアはデザインが良いだけではいけません。10年、20年と使い続けていくものなので使い勝手が良く、飽きのこないものでなくてはならないのです。では、どんな事に気をつけ、どんな工夫をすれば素敵なエクステリアになるのか、その具体例を見ていくことにしましょう。

ゾーニング

ゾーニングというとちょっと難しい感じがするかもしれませんが、家の中の間取りを考えるのと同じように、敷地の建物以外の部分を駐車場や門まわり、メインガーデンなどに区画割りする作業をゾーニングと言います。プロのデザイナーも一番最初にするのがこのゾーニングです。限られた敷地を無駄なく最大限に活用する為にも、しっかり計画しておきましょう。

通常、ゾーニングは駐車場 → 門まわり → アプローチ → メインガーデンの順に決めます。まわりのゾーンとの関係を考えながらレイアウトしていくことが大切です。

失敗のないエクステリア選び(門回り)

おおまかなゾーニングがイメージ出来たら、次はもう少し具体的に各ゾーンを考えて見ましょう。 スタイルや使う素材にもこだわって、我が家ならではのこだわりのあるエクステリアを目指しましょう。

古くから日本は武家社会のなごりで門構えを大きく、そして高くすることが一つのステイタスになっていました。しかし、近年の傾向としては高さを抑えてあまりいかめしくならないようにし、植栽とうまく組み合わせて柔らかい表情にするデザインがこのまれています。 スタイルとしては植物を中心とした開放感のある「オープンスタイル」、壁や門扉を組み込んで落ち着きのある「クローズドスタイル」、その中間で袖壁はあるが門扉の無い「セミオープンスタイル」などがあります。 門まわりは「家の顔」と言われます。自分たちのライフスタイルや好みにあったこだわりのスタイルを考えてみましょう。

オープンスタイルのポイント

門まわりや壁や角柱は設けて、門扉は付けないものをセミオープン(又はセミクローズ)スタイルと言います。オープンスタイルに比べて落ち着いた感じになります。門の間口寸法(人が通る所の横幅)は将来、門扉を増設する事も考えて1.4m確保しておくと良いでしょう。

セミオープンスタイルのポイント

門まわりや壁や角柱は設けて、門扉は付けないものをセミオープン(又はセミクローズ)スタイルと言います。オープンスタイルに比べて落ち着いた感じになります。門の間口寸法(人が通る所の横幅)は将来、門扉を増設する事も考えて1.4m確保しておくと良いでしょう。

クローズドスタイルのポイント

高級感のある落ち着いた雰囲気になりますが、あまり閉鎖感を感じさせないよう壁や角柱の組合せで変化を付けたり、前面に出来るだけ植栽スペースを確保して、柔らかい感じでまとめるよう心がけましょう。

失敗のないエクステリア選び(アプローチ)

門まわりと玄関を結ぶ通路のことをアプローチといいます。門まわりと同様にアプローチもエクステリアを印象づける大切な部分です。単純に門まわりと玄関をつなぐだけでなく床の仕上げや形に変化をつけて、歩くことが楽しくなるようなものとすると良いでしょう。庭に十分なスペースが無い場合は、このアプローチまわりを前庭として季節の花などで演出すると、とても綺麗です。

主なアプローチパターン

直線
門まわりや壁や角柱は設けて、門扉は付けないものをセミオープン(又はセミクローズ)スタイルと言います。オープンスタイルに比べて落ち着いた感じになります。門の間口寸法(人が通る所の横幅)は将来、門扉を増設する事も考えて1.4m確保しておくと良いでしょう。

S字
S字型のアプローチは曲線でやさしいデザインになるので最近特に人気があります。床の仕上げはタイルなどよりも自然石の乱貼りなどの方が綺麗に納まります。

クランク
S字型を直線的にアレンジしたものをクランクといいます。直線で構成しますのでタイルやレンガの納まりも問題ありません。少し堅い表情になるので植栽や草花で演出しましょう。

L字
敷地に対して道路が東、又は西にある場合に多く見られるパターンです。アプローチの進行方向前方に何が見えて来るのかを良く考えて、必要に応じて植栽や目隠しも計画すると良いでしょう。

直線を基調としたアプローチ例

直線でアプローチをデザインするとスッキリとした イメージになります。距離が長い場合は等間隔に アクセントラインを入れると良いでしょう。

曲線を基調としたアプローチ例

曲線でアプローチをデザインすると柔らかいイメージになります。ステップが必要な場合は同じ曲線でデザインすると良くマッチします。

短いS字のアプローチ例

玄関までの距離が短い場合は、特にS字などで変化をつけて、アプローチまわりに花壇などを取り入れて演出すると綺麗です。

失敗のないエクステリア選び(パーキング)

駐車場は意外と大きなスペースを必要とします。最近では2台あるいは3台分のスペースが必要となる方も多く、限られた敷地内に無駄なくレイアウトする事が必要となります。また、空車時にも殺風景とならないように床の仕上げにも気を配る事が大切です。

駐車場の必要寸法

直角駐車
正面横幅(間口)は3mが標準です。2台以上並べるときは1台当たり2.5mでOK。奥行きは5.0~6.0m必要です。

平行駐車
正面の横幅(間口)は7.5~8.0mあれば車庫入れが楽です。奥行きは最低でも2.5mは確保しましょう。

床のデザイン

ポイント!
せっかく新しく造る駐車場です。ただコンクリートを流して終わりではなく、ちょっとした工夫で個性的で素敵なものを目指しましょう。

我が家のエクステリアのイメージが少し浮かんできましたか? まだまだアイデアは沢山あります。後で後悔しない為にもご家族全員で素敵なエクステリアを考えてみましょう。

カーポートを設置したいが、車内が熱くならないタイプはありますか?
カタログに記載の屋根材で、熱線遮断ポリカボネートであれば、一般品に比べ車内温度の上昇を抑えることができます。
テラス囲いの中は暑くならないか?
開放状態と密閉状態ではかなり差が出ますが、夏場の密閉状態では内部温度が50℃以上になることもあります。そのため日除けや換気扇を設けたり、サッシを開放することをお勧めします。
図面に表記されているG.LとF.Lはどういう意味ですか?
G.Lはグランドラインのことで基準となる地面レベルをいいます。またF.Lはフロアーラインのことで、基準となる床面レベルをいいます。
アルミニウムと鉄の違いは?
アルミニウムはボーキサイトを原料とする非鉄金属で、比重は鉄のおよそ1/3と金属の中では、比較的軽いものです。一般にはアルミサッシなどの材料として知られています。また、サビに強く建物の外回りに使用されることが、非常に多くなっています。
アルミニウムもサビるのか?
アルミニウムも素地の場合に空気中の酸素に酸化されて、表面に白い酸化皮膜ができます。これがアルミニウムのサビです。しかし、このサビによりそれ以上の腐食が押えられているのです。逆にこの性質を利用して、機械的に酸化皮膜を付着させ、電解着色のうえ製品化されています(アルミサッシなど)。
ポリカーボネートの屋根材から大きな音がするのはどうして?
ポリカーボネートは温度の上下により伸び縮みします。上下部材の押えの強さに抵抗して伸びよう(縮もう)としますが、ある時点で伸縮の力のほうが勝った瞬間に、ムチ打つような「ピシッ」という大きな音を発します。
防火地域・準防火地域・22条指定区域で設置できるカーポートや自転車置き場の屋根材はありますか。
建築確認申請に必要な書類は、ご用意が出来ます。但しカーポートの設置に関しては、地域により解釈が異なる場合があります。また、建築基準法や告示が変更になる場合もあるため、設置前に所轄の建築主事にご確認ください。
カーポート・テラスの雨樋から雨水が溢れて上手く流れません。対処方法を教えてください。
排水能力を超える大雨の場合、オーバーフローする事があります。また、雨樋に落ち葉やゴミ・ほこりなどが溜まって排水口が詰まってしまい排水出来ずにオーバーフローすることがありますので、雨樋等を清掃してください。
カーポート・テラスの 「耐積雪荷重」 とはどういう意味ですか?
耐積雪荷重とは、カーポートやテラスが積雪の重さに耐えられる目安の数値です。また同時に新雪の場合の積雪高さを参考として表示していますが、雪の重量は、雪質により 同じ積雪の高さでも重くなってきます。積雪後は雪質に合った積雪高さを超える前に屋根の雪おろしをしていただきます様お願い致します。
カーポートやテラス等の屋根パネルは交換できますか。
商品によっては屋根パネルの交換は可能です。まずは、商品の特定が必要です。なお、販売終了品につきましては対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
カーポートやテラスなどの屋根パネル材に結露が発生することはありますか。
結露は自然現象のため、屋根パネル材の屋根下・屋根上の温度差と湿度により発生することがあります。また、夜間の放射冷却の影響によっても、発生することがあります。
カーポートやテラスなどに取り付けされている雨樋部品は交換できますか。
雨樋部品の交換は可能です。専用部品ですので、雨樋の直径や形状をご確認の上、商品のご購入先にお申し出ください。なお、販売終了品については、対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ご不明な点やご相談などお気軽にご連絡ください